- まとめる作業~インプット補助、俯瞰、知識の整理
- 問題を解いていく作業~アウトプット
- 記憶していく作業~インプット
これらを以下にやっていくかなんだろうなと思うわけですが、昨日もウダウダ書いたように時間と体力とそれらをどううまくやっていくかのバランス。限りある(しかも少ない)資源を有効活用するにはって感じです。
書く作業と言うのは非常に時間がかかる。黙読するのの7倍、音読するのの5倍かかりました。たとえば、行政手続法をA4用紙にまとめたら19ページになりました。この1ページを書き写すのに30分かかりました。30分×19ページは570分。9時間半です。1日3時間とか4時間勉強できるならいいのかもしれませんが、1時間とか多くて2時間だとこれだけで1週間が終わってしまう。
きっと、トレーニング問題、過去問を解きながら、その時に少しでも曖昧だった問題にあたる条文を書いていくことでインプットとアウトプットを同時にしていけるのかと、、、今のところそう思っています。
あとはまとめの作業をどうするか。「やったぞ」という単なる自己満のような気もしますが、2カ月くらい前にやった民法発展を始めて学習した時に、まとめながらやっていったのですが、改めて見直すとテキストなんかより全然わかりやすかったりしています。要点の確認というレベルだけれども。だから、これはこれで必要なのかな…とか思ってみたりしていますが、これはもう少し考えてみたいと思います。
相変わらず、うだうだ言っていますが、まぁ、自分の頭を整理するために書いているようなものなので、うだうだを皆さんにお見せしてお恥ずかしいですが、散らかし放題、散らかします。今後も。
さて、今日も5時間睡眠。寝るとしますか。
みなさんも明日も頑張ってください。