2011年2月20日日曜日

【行政書士】39分 2/18(Fri)、236分 2/19(sat)の学習時間

さて、お休みになると本来のフクロウ癖がすぐにあらわれる私です。今日は4時間弱がんばれました。時間じゃないですけどね。昨日も、、、いや、ここずっとそうですが、勉強方法にうなっていて、色々考えたり、試したり、それの繰り返し。

LEC講師の横溝先生のブログ(http://ameblo.jp/mizo-pan/)とか、アメーバやらミクシーやらのコミュをのぞいたり、アメンバーさんたちのブログをのぞいたり。

色々のぞいているのですが、みなさん、どういう教材を使っているか?とかいう情報交換はあっても、それをどうやってインプット&アウトプットさせているかという情報交換って、あまりしていないようです。「勉強の方法はそれぞれだから」ということなのでしょうかね。

ここ10年間でいえば、英検準1級とか簿記2級を取りましたけど、この法律系っていうのはまた一味違いますね。英検準1級は、移動中や作業中などひたすらリスニング、時間のあるときに同様の文を読んで内容把握、単純にそれだけでいけます。簿記はルールを覚えて、あとは計算問題を解くのみ。ひたすら。ルールもそう多くないし。

今日わかったのは、やはり書くと時間はかかるけど、頭に残るし、テキストの文字を流し見るより、自分で書いたほうが記憶?思い入れ?なんかわからないけど、よくわかる。

ごろさんのブログで、民法と行政法の学習方法を書いてくださっていますが、他の皆さんはどうなさっているのか。


もう少し時間がかかりそうです。